2024年7月19日
リートンの「AIキャラクター」、宮崎大附属中学が理科の授業で活用
リートンテクノロジーズジャパン(リートン)は18日、同社の「AIキャラクター」を活用して、宮崎大学教育学部附属中学校の生徒が、7月5日に理科の授業を行ったと発表した。
同校では、今年6月から、理科と技術の授業で「AIキャラクター」を使った授業を実施。「AIキャラ作成機能」を用いて作った、技術の授業をサポートする「Techるくん」、理科の授業をサポートする「仮説設定お助けくん」などのAIキャラを使って、「キャラチャット」機能を用いて、キャラクターと対話形式で生徒が論理的に考えられるような授業を行っている。
同校に提供しているAIキャラには、生徒が親しみを持ちやすいよう、「キャラチャット」機能を使用してキャラクターと会話しているかのような工夫がなされている。また、あくまでも学習をサポートするという位置付けで、答えを言わないような設定にして、生徒が主体的に考えられるようにしている。
7月5日に授業を受けた生徒からは「AIの考えと自分の考えを比べて新しい考えが出てきた」「AIばかりに頼るのではなく、自分の知りたいことだけAIに訊くスタンスが大事だと思った」などといった声が寄せられた。
また、当日は、宮崎県内の教員を対象とした研修会も実施され、同社の増田良平氏が「生成AIの概要と利用にあたっての注意点」について講義。生成AIの仕組みや特徴、人間との関わり、課題と対策、上手な活用法として「適切な活用領域を見極める」「偽情報や著作権侵害などのリスクへの留意」「小さな試験的な取り組みから始める」ことなどをポイントに分かりやすく解説した。
同社の「AIキャラ作成機能」「キャラチャット」は、対話型生成AI「リートン」の機能で、「AIキャラ作成機能」ではキャラクターの外見作成、会話設定が自分でできる。作成したキャラクターとは「キャラチャット」機能で会話できる。
対話型生成AI「リートン」は、大規模言語モデル(LLM)の生成AIをベースとし、それを日本語版にした人工知能(AI)プラットフォームで、簡単な登録をするだけで、GPT-40などの最新AIモデルを無料無制限で利用できる。生成AIの詳しい知識がなくても、自由に、そして様々な文章作りに活用できる。累計グローバルユーザー数は370万人を突破、月間利用者数は220万人以上。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)