- トップ
- 企業・教材・サービス
- アバロンテクノ、高校「情報Ⅱ」向けオンライン教材「理解ちゃんと学ぶ」を新発売
2024年7月23日
アバロンテクノ、高校「情報Ⅱ」向けオンライン教材「理解ちゃんと学ぶ」を新発売
アバロンテクノロジーズは22日、高校「情報Ⅱ」向けPythonプログラミング環境を実装したオンライン型教材「理解ちゃんと学ぶ(情報Ⅱ・AIコース)」を、7月下旬から、学校・学習塾・予備校などに向け販売を開始すると発表した。
同社はこれまで、高校「情報Ⅰ」に焦点を当て、教育現場の負荷を軽減する「理解ちゃんと学ぶシリーズ」を販売していたが、今回、「情報Ⅱ」にも学習範囲を拡大して、人工知能・機械学習・ディープラーニングの概念と基礎を分かりやすく学べる同教材を新たに発売することにした。
なお、「理解ちゃんと学ぶ(情報Ⅰ・Pythonコース)」、「理解ちゃんと学ぶ(情報Ⅰ・共通テストコース)」も、従来通り販売を継続する。
同教材は、文科省の高校「情報Ⅱ」の教員用研修教材の内容に準拠しており、重回帰分析、主成分分析と次元削除、分類、クラスタリング、ニューラルネットワーク、画僧処理などが学べる。また、Python言語や機械学習ライブラリを使用して、各種の機械学習アルゴリズムやディープラーニングアルゴリズム、画像認識などを実装・体験できる。
同教材はオンライン配信の提供で、ユーザーはインストールや環境設定などの作業を行う必要がない。画面インターフェースは、他コースとも共通化されており、直感的に使用できるようになっている。
全25チャプターで構成され、それぞれのチャプター毎に動画を視聴して学習する。各チャプターの動画は1本あたり5分程度で、再生スピードを変えながら繰り返し視聴でき、知識の定着化を図れる。
教材キャラクターの「理解ちゃん」が、優しく分かりやすく解説。メインのチャプターでは練習問題も準備されており、成績データは管理者も閲覧できる。同教材の監修は、群馬大学の小熊良一教授が担当。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)