2024年8月7日
戦後日本の教育における問題点は?1位:教員の過労 =URUHOME調べ=
ドリームプランニングは5日、同社が運営する不動産の悩み解決サイトURUHOME(ウルホーム)が、日本の社会問題に興味関心を持つ人を対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。
それによると、「戦後日本の教育における問題点は?」の問いには、1位が「教員の過労」 33.6%となった。少ない人数で多人数の児童生徒を教育・管理せねばならず、時間外労働や休日出勤なども常態化しているケースが多いようだ。
「教員は忙しすぎるので心配です。(40代・女性)」「学校に対しての負担が大きくなり過ぎている。体罰やプランバシー、競争の排除、平等など神経質になり過ぎておかしな事になっている。(50代・女性)」「教職のブラック化による教員不足は深刻だと思います。(30代・女性)」といったコメントが寄せられている。
続いて2位は「いじめの深刻化」23.6%。
「いじめを隠ぺいする体質が、教育に対する不信感を招いている。(30代・女性)」「いじめに対する学校や教育委員会の対応が悪いのではないかと思います。私も小学校の時にかなりひどいいじめに会いましたが、先生に相談することはできませんでした。学校側が子供のSOSを受け取って子供にとって最適な解決策を提案することが何よりも大切だと思います。……(40代・男性)」などのコメントが寄せられている。
3位が「IT教育の遅れ」23.2%。
「ITアレルギーがひどい国である(30代・男性)」「ITは世界で遅れているので、IT技術者の育成に力を入れるべき。(30代・男性)」「仕事に対する視野が広がるので自分が学生の頃に金融やITについてもっと勉強したかった(30代・女性)」などのコメントが寄せられている。
4位が「英語教育の遅れ」22.4%、5位が「ゆとり教育」21.2%、6位が「金融教育の遅れ」20.4%と続いた。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)