2024年8月8日
学研のフリースクール「みらいゲート」、保護者向け「9月1日問題セミナー」開催
学研ホールディングスグループの小学生専門フリースクール「みらいゲート」は、夏休み明けの子どもの「行き渋り」や「不登校」に対応するための保護者向けセミナーを、8月28日に、オンラインで無料開催する。
全国の多くの小学校で夏休みが明ける9月1日は、年間で最も自ら命を絶つ子どもが多いと言われており、また、行き渋りや不登校が多く発生する時期でもある。
そこで、同フリースクールでは、こうした「9月1日問題」を未然に防ぎ、子どもや保護者の不安・悩みを軽減するためのセミナーを開催することにした。
当日は、不登校の子どもやその保護者など、100組以上の親子のサポートや育児相談を行ってきた「みらいゲート秋葉原」の阪本美樹施設長が、夏休み明けに向けた子どもの対応方法などについて分かりやすく解説する。
イニシャル・画面オフでの参加もOKのセミナーで、無理のない範囲で参加できる。
開催概要
開催日時:8月28日(水)18:00~
開催方法:オンライン(カメラOFF可・マイクOFF)
対象:小学生の子どもを持つ保護者
講師:「みらいゲート秋葉原」施設長・阪本美樹氏
主な内容:夏休み明けに向けて、その心構えや家庭での対応、もし行き渋りや不登校になった時に家庭でできる不登校対策(サポート)について
参加費:無料(事前予約制)
申し込み:ホームページの問い合わせフォームから申し込む
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)