2024年8月8日
学研のフリースクール「みらいゲート」、保護者向け「9月1日問題セミナー」開催
学研ホールディングスグループの小学生専門フリースクール「みらいゲート」は、夏休み明けの子どもの「行き渋り」や「不登校」に対応するための保護者向けセミナーを、8月28日に、オンラインで無料開催する。
全国の多くの小学校で夏休みが明ける9月1日は、年間で最も自ら命を絶つ子どもが多いと言われており、また、行き渋りや不登校が多く発生する時期でもある。
そこで、同フリースクールでは、こうした「9月1日問題」を未然に防ぎ、子どもや保護者の不安・悩みを軽減するためのセミナーを開催することにした。
当日は、不登校の子どもやその保護者など、100組以上の親子のサポートや育児相談を行ってきた「みらいゲート秋葉原」の阪本美樹施設長が、夏休み明けに向けた子どもの対応方法などについて分かりやすく解説する。
イニシャル・画面オフでの参加もOKのセミナーで、無理のない範囲で参加できる。
開催概要
開催日時:8月28日(水)18:00~
開催方法:オンライン(カメラOFF可・マイクOFF)
対象:小学生の子どもを持つ保護者
講師:「みらいゲート秋葉原」施設長・阪本美樹氏
主な内容:夏休み明けに向けて、その心構えや家庭での対応、もし行き渋りや不登校になった時に家庭でできる不登校対策(サポート)について
参加費:無料(事前予約制)
申し込み:ホームページの問い合わせフォームから申し込む
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)