2024年8月12日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.183 大手前高松中学・高等学校 合田 意 先生(前編)を公開
TDXラジオは12日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.183 「大手前高松中学・高等学校 合田 意 先生(前編)」を公開した。
前編では、合田先生が導入活用を推進してきた大手前高松中学・高等学校でのICT導入の経緯を振り返る。また合田先生自身が授業で行ってきた反転授業の実践を紹介する。さらにいつも定時で帰宅しているという合田先生に定時退勤のコツを質問。学校全体の働き方改革に繋げてきたこれまでのエピソードを聞きく。
合田先生は、京都大学大学院を修了後、一般企業を半年で退職。その後教員免許を取り27歳で現職に。勤務校ではAL型授業やICT、探究学習の推進を所轄する部署の責任者を務めたのち、2024年度から広報を担当。自身がキャリアについて真剣に考えてこなかった反省と、このままで地方は大丈夫なのかという危機感を元に、中高生が自身のキャリアについて深く考え、地域の良さを見つけるきっかけとなるような探究学習・キャリア教育の充実を目指している。
後半のコーナーは、『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~このくらいはできると思い込む失敗~』品田 健(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 大手前高松中学・高等学校 合田 意 先生(前編)
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)