2021年5月17日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.027 桜丘中学・高等学校 中野 優 先生(前編)を公開
TDXラジオは17日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.027 「桜丘中学・高等学校 中野 優 先生(前編)」を公開した。
前編では、ICTを活用した体育の授業実践を紹介。運動が苦手な生徒にどのように成功体験をしてもらうか、ICTを使った定期試験の効果や工夫に触れる。また、野球部におけるICT活用にも注目。これからの部活動の在り方について中野先生の考えを聞く。
中野先生は、保健体育でのICT活用を推進し運動が苦手な生徒へのアプローチに取り組んでいる。2021年度から、桜丘中学・高等学校に新設された探究科の教科長、キャリアデザインコースの責任者に就任。生徒たちの更なる可能性を育てる取り組みに携わる。野球部の監督として10年目を迎え、今までの形とは違う新しい部活の推進にも力を入れている。
後半のコーナー第1部は、『学校ICTのここがギモン~ICT支援員の採用方法って?』菅田 直之(さつき)・橋 志織(さつき)。第2部は、『片岡伸一のRADIO SAVASANA~マウントヘンコウは大変!?』片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)となっている。
□ 桜丘中学・高等学校 中野 優 先生(前編)
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)