2024年8月21日
iTeachers TV Vol.420 福岡教育大学大学院 中西一雄 先生(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは21日、iTeachers TV Vol.420 福岡教育大学大学院 中西一雄 先生による「新たな学びを実現する教員養成への挑戦(前編)」を公開した。
前編では「教職大学院における教育実践」について話す。子どもたちのOutputを重視した理科教育の事例を短い動画で紹介しつつ、なぜ大学教員に転職したのかについて伝える。また、教職大学院における教育(授業実践)の取り組みに関して、「理論や知識・技能だけではないICT活用指導力」「院生の未来のVisionとActionのアウトプット」「ストロングポイントにできる実践研究」の3つの事例をあげ、院生の様子や成果物とともに紹介する。
中西先生は、公立中学校で理科教育を中心にICT活用を推進。現職教員の傍ら教育実践研究を進め、学位取得(博士:学校教育学)。2023年3月公立学校教員を退職。同4月から現職。現在は新たな学びを担う教員の養成やICT活用指導力、データサイエンス教育(統計・AI)に関する研究と並行し、自治体・学校を対象とした研修に取り組む。Apple Distinguished Educator 2015、Apple Professional Learning Specialist 2023。
後半のコーナーは、聖徳学園中学・高等学校の品田 健 先生による「Keynoteで動画に字幕」。
品田先生は、東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長,次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月より聖徳学園中学・高等学校にてICT活用,STEAM教育開発を担当。
□ 新たな学びを実現する教員養成への挑戦(前編)
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)