- トップ
- 企業・教材・サービス
- ナイスモバイル、GIGAスクール構想の支援として電子黒板100台を全国の学校に寄贈
2024年8月30日
ナイスモバイル、GIGAスクール構想の支援として電子黒板100台を全国の学校に寄贈
ナイスモバイルは、同社が営業活動に活用していた電子黒板MAXHUB「All in One Meeting Board V6 CFシリーズ」のデモ機を社内で整備し、全国の小学校から大学までの教育現場に100台を寄贈すると発表、29日から同社HPにて募集を開始した。
同シリーズは、大型タッチパネルディスプレイにカメラ・マイク・スピーカー・PCなど、授業に必要なハードウェア・ソフトウェアをすべて搭載したインタラクティブホワイトボード。シンプルかつ自由な操作性で誰でも簡単に使いこなすことができる。AG強化ガラスのタッチパネルディスプレイを採用しているので、傷がつきにくく衝撃にも強く、積極的に生徒が参加するスタイルの授業でも活用できる。また、カメラ・マイク・スピーカー・PCなどを外部接続する必要がないため、配線が複雑にならず、生徒が走り回るような環境でもリスクを低減できる。
まもなくピークを迎えるNEXT GIGAに向けて、授業に必要なハードウェア・ソフトウェアを1台にすべて搭載した製品を教育現場に寄贈することで、教員の業務負担を減らし、より効果的な授業の実施を支援したいという想いから、このたびの寄贈を決定した。
応募資格は日本国内の小学校から大学までの教育機関に所属していること。専門学校などを含む。公立私立を問わない。1校につき1台まで。応募受付は8月29日~10月31日。当選者には11月以降、順次発送を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)