- トップ
- 企業・教材・サービス
- さいたまユースサポートネット、ひとり親家庭を「ペアチル」アプリでサポート
2024年9月6日
さいたまユースサポートネット、ひとり親家庭を「ペアチル」アプリでサポート
さいたまユースサポートネットは4日、シングルマザーやシングルファザー向けのアプリ「ペアチル」を開発・運営するペアチルと連携して、ひとり親家庭を「ペアチル」アプリでもサポートする活動を開始すると発表した。
さいたまユースサポートネットは、2011年からさいたま市を中心に“地域”に根ざした活動を続けている。生活困窮世帯の子どもを対象とした居場所づくり・学習支援活動から、若者たちの就労支援まで、地域の住民が主体となって支える仕組み=ローカル・コモンズづくりに取り組んでいる。
今回、ペアチルと連携し、ペアチルアプリのオンラインプラットフォームを活用して活動の情報発信を行うことで、ひとり親家庭の子どもたちに対する包括的なサポートをより広範囲に提供することを目指す。
ひとり親限定トークアプリ「ペアチル」は、数十名のひとり親の声を反映させた「似た境遇のひとり親同士が繋がれ相談し合えるトークアプリ。「同じひとり親でも境遇が異なると、困りごとや不安なことも異なるため、相談・共感がしづらく関係性構築が難しい」との声が多く上がったことから、「ペアチル」では基本的なプロフィールに加えて、ひとり親になった経緯や子どもの年齢・人数、養育費の有無などの細かいプロフィールを設定でき、検索機能で簡単に自分と似た境遇のひとり親を絞り込むことができる。
。
2023年6月にApple Store・GooglePlayストアにてリリースし、現在、47都道府県全てのひとり親の方に利用されている。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)