- トップ
- STEM・プログラミング
- 世界最大級の国際ロボットコンテスト「WRO 2024」に日本代表チームが出場
2024年9月17日
世界最大級の国際ロボットコンテスト「WRO 2024」に日本代表チームが出場
WRO Japanは13日、8月24日・25日に富山市総合体育館で開催した「WRO 2024 Japan決勝大会in富山」にて選抜された14チーム、選手・コーチ合わせて46名を日本代表として国際大会へ派遣すると発表した。
世界90カ国以上の国および地域の子どもたちが参加する国際ロボコンWRO(World Robot Olympiad)は2004年にスタートし、今年で21回目となり、11月28日~30日の3日間、トルコ共和国イズミルで国際大会が開催される。国際大会出場チームとして選抜されたチームは、WRO Japanが主催する2泊3日のチーム強化合宿でさらに技術力・表現力を磨き、「チームJAPAN」として11月の国際大会に臨む。
これに先立ち、9月25日~28日にかけて、イタリア・ブレシアにて「Open Championship Italy 2024」が開催され、日本から4チームが出場する。Open Championshipは「より多くの子どもたちに国際大会に出場するチャンスを提供したい」という思いから、発起人国のあるエリアを中心に開催されるもので、その年の国際ルールに則った競技大会とともに、子どもたちがお互いに交流を深めるためのお楽しみDAYが設けられており、WRO Japanは国際大会出場まであと一歩だった次点のチームを派遣する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)