2024年9月25日
KEIアドバンス、教育関係者向け「大学経営セミナー」10月11日開催
河合塾グループのKEIアドバンスは、「第6回 KEIアドバンス大学経営セミナー」を10月11日にオンラインで開催する。
大学経営・教育・研究の関係者、大学・高校教職員、教育関係者に向けたセミナーで、大学における教養教育の意義、21世型リベラルアーツのあり方について、米国大学のリベラルアーツ教育の実践を参照しながら紹介し、「教養教育を無用とみなすことは本当に学生、ひいては大学組織にとっての利益にかなう判断なのか」等について、参加者とディスカッションを行う。
開催概要
開催日時:10月11日(金)12:00~(最長13:30まで)
実施形式:オンライン(Zoom)にて開催します
テーマ:教養教育は無用なのか 米国大学の教養教育・哲学教育の観点から
ゲスト:藤井 翔太先生(都留文科大学教養学部 専任講師、テンプル大学日本校 特任講師)
参加対象:大学経営・教育・研究の関係者、大学・高校教職員、教育関係者
参加費:無料
申込期限:10月10日(木)
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)