2024年10月1日
エデュケーショナルネット、私国立中高校向けセミナー「英語教育におけるAI活用」18日開催
Z会グループのエデュケーショナルネットワークは、私立・国立中学・高校の関係者を対象に、「英語教育におけるAI活用の現在地と実践紹介」と題する無料セミナーを、10月18日に、東京・早稲田大学で開催する。
当日は、早稲田大学発のスタートアップ「エキュメノポリス」の代表取締役:松山洋一氏が講師として登壇。同社が開発した対話型AI英会話サービス「LANGX Speaking」(ラングエックス・スピーキング)の活用事例や、英語学習におけるAI活用の最前線を詳しく解説する。
LANGX Speakingは、エキュメノポリスが開発したAIキャラクターとの自然な対話を通じたスピーキング能力アセスメント。会話AIエージェントが、自然なインタビューやロールプレイ対話を通して、CEFR準拠によるスピーキング能力の診断を行い、判断結果を詳細にレポートする。
開催概要
開催日時:10月18日(金)16:00~17:00
開催場所:早稲田大学40号館102号室(グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター)[東京都新宿区早稲田町27]=オンライン参加もあり=
参加対象:私立・国立中高校の関係者
登壇者:「エキュメノポリス」代表取締役・松山洋一氏
主な内容:
①AI活用の最前線「英語AIサービス『LANGX Speaking』が目指す未来」
②Q&Aセッション「AIと英語教育にまつわる疑問を解消」
③中学・高校での活用事例の紹介
定員:先着130人(定員を超えた場合はオンライン参加になる)
申込締切:10月11日(金)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)