- トップ
- 企業・教材・サービス
- エキュメノポリス、英語スピーキング診断「LANGX Speaking」の予約販売開始
2023年5月11日
エキュメノポリス、英語スピーキング診断「LANGX Speaking」の予約販売開始
エキュメノポリスは10日、最新の生成AIを搭載した会話エージェントとの自然な会話で英語スピーキング能力を診断するサービス「LANGX Speaking」(ラングエックス・スピーキング)の予約販売を開始した。
同サービスは、2023年度から早稲田大学の正規英会話授業「Tutorial English」(年間1万人以上受講)に正式導入されたほか、今年3月に世界的クリエイティブイベント「SXSW」(サウス・バイ・サウスウエスト)の教育系スタートアップ・ピッチコンペティション「SXSW EDU Launch」のファイナリストとして登壇するなど、認知度も高まっている。
同サービスは、会話AIエージェントが自然なインタビューやロールプレイ対話を通して学習者の能力を引き出し、トータル的なスピーキング能力を判定。その判断根拠と結果、さらに次の学習課題を詳細にレポートする(特許出願済)。
今回、早稲田大での正式導入を機に、小中高校、大学、英会話スクールなどの教育機関や一般企業向けに予約販売をスタート。デモアカウントの登録受付も開始した。
「LANGX Speaking」の概要
①英会話能力を引き出す自然な会話:
インタビューでは、受験者との会話の中でインタビューアー役のエージェントが相槌を打ったり、返答を考えている間は待っていてくれたりする。回答者の発話内容から英語のレベルを読み取り、質問の難易度も自動で調整した会話を行う
②真の英会話能力を評価:
エージェントとのインタラクティブな会話を通して収集した発話データを使って、語彙の豊富さ・文法的正しさ・流暢さ・発音の良さ・インタラクティブ性・一貫性の6つの側面(CEFR 基準)から、受験者のスピーキング能力を自動判定する
③廉価な価格で販売:1回2000円以下で提供
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)