- トップ
- 企業・教材・サービス
- レアジョブ、英語4技能を統合的に向上させる「Writing&Speaking」提供開始
2018年7月11日
レアジョブ、英語4技能を統合的に向上させる「Writing&Speaking」提供開始
レアジョブは10日、ライティングとスピーキングを連動して学ぶことができる学習サービス「Writing (Basic) &Speaking」の提供を開始した。
「Writing (Basic) &Speaking」は、インターネット接続可能なPCやタブレット、スマートフォンから受講することができ、同社独自のライティングシステムにログインするだけで、課題の提出から添削内容の確認までが可能となる。
生徒がオンラインで提出した英作文を、同社の講師がCEFR (ヨーロッパ言語共通参照枠) に沿った評価基準で添削し、コメントによるフィードバックを行う。さらに、生徒は添削後の作文を使ってスピーキングレッスンを実施。講師は生徒が書いた英作文はもちろんのこと、作文時に間違えた表現などのフィードバックも確認しながらレッスンを進めるので、生徒はより実践的で正確な英語を身につけることができる。
京都の同志社中学校では、同サービスを活用した授業を実践している。オンライン授業では、教科書の進度を考慮しながら、学校側からあらかじめ提出された授業指導案をもとに、オンラインの講師1名につき3名の生徒に授業が行われている。
授業では、生徒が事前に学習してきた動画学習サービスの表現や教科書の内容について、英語での質問・返答、プレゼンテーションなどアウトプットを中心とした活動を行うことで、ラーニングサイクルを循環させ、学びの定着を図っている。
また教室では、授業担当者と事前に打ち合わせた授業デザインによるオンラインの講師の指導と生徒同士の学び合いを通して、ICTを活用した効果的な学びを実践している。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)