2024年10月16日
考学舎、「AI 時代に必要な思考力の根底、EQを伸ばす新聞学習」23日・24日開催
考学舎は、オンラインセミナー「AI 時代に必要な思考力の根底、EQ(心の知能指数)を伸ばす新聞学習 ~想像力や共感力、体力の重要性~」を10月23日と24日の2日間開催する。
スマホやSNSの普及による情報源の変化により、中高生の新聞離れが進んでいる。また、AIも身近になっていることから、自分で新聞記事を読み、世の中の出来事を理解したり、自分の考えをまとめるという機会が無くなることで、中高生の理解力や思考力、EQ への影響が問題視されている。
EQ とは“心の知能指数”と言われており、自身の感情の状態を理解し前向きな気持ちを生み出すことができる能力。この能力は、中高生だけではなく、社会人にも求められる力であり、長期的に養うことが重要。
同オンラインセミナーは過去9回実施。10回目を迎える今回は、昨年開催した「時事作文コンテスト」の結果も踏まえながら、代表取締役 坂本氏から、ルールを守ることができていても、問題行動を起こしてしまう要因とEQの関係や、現代の中高生の読解力や思考力の傾向と、不足している力、AI時代の中高生に必要とされる想像力や共感力、体力について解説。また、考学舎が提供している教材「時事学」の特徴や活用方法について紹介する。
セミナー概要
開催日時:
・10月23日(水) 10:00~11:00(受付開始 9:45)
・10月24日(木) 15:30~16:30(受付開始 15:15)
開催場所:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)