- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館、「#例解学習辞典 presents 川柳コンテスト」の入賞5作品を発表
2024年10月22日
小学館、「#例解学習辞典 presents 川柳コンテスト」の入賞5作品を発表
小学館は18日、9月3日~30日までの期間、「例解学習辞典」公式Xアカウントで実施した、「#例解学習辞典presents川柳コンテスト」の入賞作品5点を発表した。
同コンテストの応募総数は332件で、「辞書を通じた思い出」や「学びの経験」をテーマに、子どもたちや親などから心温まるエピソードが投稿された。とくに、辞書を使いながら日々の学びを重ねてきた家族のストーリーや、辞典にまつわるちょっとした「あるある」を詠んだ作品が多く見受けられた。
「辞典を引く楽しさ」や「言葉を学ぶ喜び」を川柳にしたものも多く、また、SNSを通じて世代を超えた交流が生まれたのも印象的だった。保護者世代が、子どもと一緒に作品を考えたり、思い出を語り合う様子が投稿されるなど、国語辞典を通じて言葉を楽しむ文化が広がっている様子が見受けられた。
同コンテストは、同社の「例解学習辞典」の魅力を再発見してもらうとともに、言葉を学び、楽しむきっかけをみつけてもらうために企画。入賞した5人には、ぺんてる「カラー筆ペンセット(6本)」がプレゼントされた。
【入賞作品】
①「柿食えば 葡萄も梨も 欲しくなる」
②「眼鏡どこ 鏡を見たら ある答え」
③「聞き取れぬ 孫の言葉は 外国語」
④「我が息子 漢字読めぬが 空気読む」
⑤「成長を 手垢まみれで 知る辞典」
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)