2024年10月22日
東京理科大学、「いまさら聞けないDX超入門」など公開講座を開催
東京理科大学は18日、同大学オープンカレッジが、デジタルトランスフォーメーションやAI、ビッグデータ、IoT、5Gなど最先端技術に関する基礎から実践までを学べる講座を開講すると発表した。
同講座では、DXがどのように私たちのビジネスや生活を変革しているのか実際の事例を交えて紹介し、単なる用語理解にとどまらず、その目的や構成要素、変革を進めるためのステップについても学ぶことができる。
さらに、急速に進化するビッグデータ解析技術や機械学習、人工知能(AI)の技術についても取り上げ、これらがどのようにビジネスに活用され、どのようにして正しい結果を導き出すのか、時系列での販売予測など具体的な事例を交えて分かりやすく解説する。
企業のDX推進やAI活用に興味がある人、これからのビジネス環境で一歩先を行くための知識を身に付けたい人に参加してほしい内容だという。
講座概要
■講座①「いまさら聞けないデジタルトランスフォーメーション(DX)超入門」
開催日時:
・10月31日(木) 18:30~20:00
「デジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か」
・11月7日(木)18:30~20:00
「DXを支える技術(データ活用・IoT・AIなど)を知る」
・11月14日(木) 18:30~20:00
「DXの自社での応用を考える」
開催形式:オンライン
参加費:一般 1万3500円/本学卒業生・学生保証人1万2000円
■講座②「データサイエンスの応用事例と現実適応における課題」
開催日時:
・11月1日(金) 18:45~20:15
「数式を(ほぼ)使わない確率・統計入門」
・11月8日(金) 18:45~20:15
「確率・統計で理解する機械学習」
開催形式:オンライン
参加費:一般 1万円/本学卒業生・学生保証人9000円
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)