2024年10月24日
みんなのコード、学校向け「みんなで生成AIコース」GPT-4o miniを無償提供
みんなのコードは23日、学校向け生成AIツール「みんなで生成AIコース」のGPT-4o miniが、無償で利用できるようになったと発表した。
今回、利用可能になるGPT-4o miniは、これまで提供していたGPT-3.5より新しいモデルのGPT-4oを軽量化させたモデルで、様々な分野でより的確な回答を生成。MMLUベンチマークでの正答率が69.8%から、82%と大きく向上する。
また、より複雑な指示のプロンプトにも応答し、これまでよりも長い会話が続けられる。入力トークン数が4千から12万8千に増加し、これまでよりも多くの人が同時に利用できるようになる。
みんなのコードでは引き続き、2024年度「みんなで生成AIプロジェクト」の参加校を募集している。全国の希望するすべての小中高で「みんなで生成AIコース」を無償で利用できる。無償提供期間は来年3月末まで。
「みんなで生成AIプロジェクト」概要
無償提供期間:2025年3月31日(月)まで
対象学校:小学校・中学校・義務教育学校・高校・中等教育学校・特別支援学校
利用に関する注意事項:
①アンケートに協力
・教員向け:「みんなで生成AIコース」の利用に関するアンケートに回答
・児童・生徒向け:授業などで「みんなで生成AIコース」を使用する際、授業の前後で児童・生徒を対象にしたアンケートを実施
②授業で活用した場合、可能な範囲で授業の内容や様子を共有
活用の手引き:
生成AIの基礎から「みんなで生成AIコース」を使った授業実践例まで、いつでも動画学習できる(生成AIの基礎・サービス利用方法編、「みんなで生成AIコース」授業実践編)
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)