1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. みんなのコード、2023年度「生成AI100校プロジェクト」の実践報告を公開

2024年5月31日

みんなのコード、2023年度「生成AI100校プロジェクト」の実践報告を公開

NPO法人「みんなのコード」は30日、2023年度に実施した小中高対象「生成AI100校プロジェクト」の実践報告を公開した。

同プロジェクトは、4カ月という限られた期間であったにも関わらず、全国104校から参加申し込みがあり、教員に授業などで「プログルラボ みんなで生成AIコース」ベータ版を活用してもらった結果、6019人の児童・生徒が利用し、36.8万件の対話があった。

「みんなで生成AIコース」は、MIXIが提供する子どもの写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」のプロデューサー笠原健治氏が個人として資金提供し、子どもやその家族を取り巻く社会課題の解決を目的に取り組んだ「みてね基金」第2期イノベーション助成のもと開発し、いち早く学校現場に提供を開始。

みんなのコードは、2023年12月に「みんなで生成AIコース」ベータ版をリリースし、小中高対象の同プロジェクトを開始。「みんなで生成AIコース」ベータ版を100校限定で無償提供するとともに活用の手引きを公開し、多くの学校で使えるようにした。

同プロジェクトでは、2023年12月~2024年3月末までの間、小中高合わせて104校、延べ6019人が「みんなで生成AIコース」を利用。期間中、36.8万件の対話があり、これは1人につき約60回の対話がされている計算になる。

また、実際に「みんなで生成AIコース」を授業で利用した児童・生徒1620人が回答したアンケート結果から、生成AIを利用した小学校の約7割、中学校の約8割が、普段の授業と比較して、「生成AIを使用することにメリットがあると実感した」ことが分かった。

一方、教員向けのアンケートからは、生成AIを利用した全教員が、「生成AIを使いこなす力は、全ての児童・生徒にとって重要なことであると思う」と回答した。

関連URL

2023年度「生成AI100校プロジェクト」実践報告書

「みんなのコード」

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス