- トップ
- 企業・教材・サービス
- トレイダーズ証券、渋谷区立長谷戸小学校で外国為替ディーラーが出張授業
2024年11月12日
トレイダーズ証券、渋谷区立長谷戸小学校で外国為替ディーラーが出張授業
トレイダーズ証券は11日、6月から10月にかけ、渋谷区立長谷戸小学校にて、外国為替ディーラーによる金融経済教育の出張授業を行ったと明らかにした。
同社は、若年層の金融リテラシー向上を支援する取り組みの一環として、東京都渋谷区が独自に推進する学習プログラム「シブヤ未来科」に連携企業の1社として参加しており、渋谷区立長谷戸小学校と渋谷本町学園中学校にて同社の出張授業プログラムが採用された。
長谷戸小学校6年生の「社会×お金」チームを対象に6月から10月にかけて実施された出張授業では、「人生100年時代へ 新時代を生き抜く、お金との向き合い方」をテーマに、外国為替編2回、株式編2回、まとめ1回の全5回のプログラムを提供した。
金融経済という抽象的な学習領域をより直観的に理解できるよう、イラストやグラフを多用したビジュアル教材の作成に努め、「5年前にどの業種の株を買えば最も儲かった(損した)か」の設問について、少人数グループで意見を交換し合うワークショップ形式を取り入れるなど、子どもたちが楽しく学べる環境づくりを目指した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)