2024年11月14日
デンソー、愛知県内の中高生向け「デザイン思考ワークショップ」を無料開催
デンソーは、CREATION DRIVEと共に、愛知県内の中高生を対象にしたデザイン思考ワークショップ「MONO-COTO CHALLENGE AICHI 2024」を、12月14・15日の2日間、同社の名古屋オフィスで無料開催する。
同ワークショップは、モノづくりやサービスを考えるうえで、利用者が求めているものを見つけ出し、実際に形にする「デザイン思考」を学ぶ場で、参加者は日常生活の中で気づいた小さな問題を解決するためのアイデアを具現化する方法を学ぶ。
また、人と環境にやさしいデザインを目指す、同社の「HX(Human Experience)デザイン」の考え方を同時に取り入れることで、ただ便利なものを作るだけでなく、そのアイデアが社会全体、そして地球環境にも良い影響を与えるかどうかを一緒に考える。
今回のテーマは「人の暮らしを心地よくする『動くもの』」。参加者は掃除機、ドライヤー、ペットロボット、モビリティなど、身近にある「動くもの」に着目して新しいアイデアを生み出すことに挑戦する。
段ボールなどを使ってアイデアを具現化する中で、「もしこれが実現したら、どんな素晴らしい変化が待っているだろうか?」と想像をめぐらせつつ、利用者の立場に立ってアイデアの可能性を探る。
ワークショップの最後には、自分のアイデアを発表。2日間の学びを通じて「新しい価値を生み出すのは特別な才能を持つ人だけ」という固定観念を打ち破り、「自分にもこんなアイデアが生み出せる」という新たな発見や自信につなげる。
開催概要
開催日時:
・「Day1」12月14日(土)13:30~18:00
・「Day2」12月15日(日)9:30~18:00
開催場所:デンソー名古屋オフィス(名古屋市中村区名駅4-5-28 桜通豊田ビル)
対象:中学1年~高校3年生までの愛知県内の学生(公立・私立不問、兄弟や友人と一緒の参加も歓迎)
募集人数:100人
応募期間:12月8日(日)まで
参加費:無料(交通費・食費は自己負担)
参考:定員を超える場合は、締切り前に応募を終了し、抽選を行うことがある<抽選結果の通知は12月9日(月)の予定>
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)