- トップ
- STEM・プログラミング
- Progate、Web制作をスキマ時間で学べる「Progate」アプリにCSSゲームが新登場
2024年11月14日
Progate、Web制作をスキマ時間で学べる「Progate」アプリにCSSゲームが新登場
Progateは12日、スマホアプリ「Progate」に新たにCSSを学ぶためのミニゲーム機能を追加したことを発表した。
スマホアプリ「Progate」は、誰でも簡単にプログラミングを楽しみながら挑戦できるプログラミング学習アプリ。Webブラウザ版の「Progate」とは異なり、アプリでは問題文に対して選択肢から答えを選んで進める方式を採用している。
これにより、「コーディングが難しそう」「何から始めればいいかわからない」などでプログラミングを始められなかった人でも気軽にプログラミングの入り口に立つことができる。
Webブラウザ版とアプリ版の「Progate」を使い分け、継続した学習を日常に取り入れることで、効率的にプログラミングスキルを身につけていける。
アプリの新機能「CSSゲーム」は、1ステージあたり2~3分で学べる気軽さでありながら、Web制作において重要な要素であるCSSを初心者でもしっかり楽しく学ぶことができる。
CSSはWebページのデザインを整えるために必要な言語。今回のCSSゲームは簡単なレベルからスタートし、ステージを進めるごとに難易度が上がり、最終的には知識のある人でもしっかり学べるゲームになっているという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)