2024年11月18日
steAm、GIGAスクールパソコンの「地域内教材再利用プロジェクト」を実施
steAmは、リネットジャパングループ、大阪市教育委員会と連携して、大阪・関西万博のテーマ「いのちを高める」に基づく探究学習プログラムを実施する。
今回の取り組みは、各自治体で入れ替えが始まるGIGAスクールパソコンを処分する前に、都市鉱山リサイクルの環境問題を中心に探究学習をするというプログラムで、steAm代表の中島さち子氏が同万博のテーマ事業「いのちを高める」のプロデューサーを務めていることから、今回の連携事業につながった。
同プロジェクトでは、大阪市が保有する故障端末を活用して、小型家電リサイクル法の認定事業者で同市小型家電リサイクルの協定を締結しているリネットジャパンが、文科省のガイドラインに基づいてデータを消去し、探究学習の教材として再利用可能な状態にする。steAmは探究学習の企画と運営を担当。
プログラムを実施する小学校では、これまで「壊してはいけない」「大切に扱うもの」の認識で触れていた学習者用端末を自由に解体する体験を通して、子どもたちが五感をフル活用しながらリサイクルについての新たな発見や学びへとつなげていく。
不用端末の解体作業などを通して、子どもたちのごみやリサイクルへの関心を高めた後、児童が自ら問いを立て、解決に向けて情報を収集・整理・分析したり、周りの人と協働したりする学習をすることで、思考力・判断力・表現力の育成につなげていく。
また、探究学習の学習成果を発表する場の1つとして、同万博のテーマ事業「いのちを高める」シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場クラゲ館」で、児童によるワークショップの開催も検討中。
プログラム(全12時間)の概要
①11月12日(火)「1時間目」:ごみのリサイクルと都市鉱山のヒミツ=実施済み=
②11月19日(火)「2時間目」「3時間目」:パソコン解体体験とリサイクルに関する学び
③11月26日(火)「4時間目」「5時間目」:探究テーマの設定と問題提起
④日程調整中「6時間目~11時間目」:情報収集・調査・分析等、発表に向けた活動
⑤日程調整中「12時間目」:全体発表・まとめ
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)