- トップ
- STEM・プログラミング
- ドローン検定協会、⽇本海事協会と連携して高大へのドローン教育導⼊をサポート
2024年11月26日
ドローン検定協会、⽇本海事協会と連携して高大へのドローン教育導⼊をサポート
ドローン検定協会は22日、無⼈航空機操縦者技能証明制度の指定試験機関である⽇本海事協会と連携して、⾼校・⼤学等へ国家資格取得を⽬指したドローン教育導⼊の推進(サポート)を図る取り組みを⾏う基本合意を締結したと発表した。
既に授業等でドローン教育を取り⼊れているが国家資格取得にも興味がある学校や、教育科⽬として興味はあるがまだ導⼊に⾄っておらず教育現場で困っている教師をドローン検定協会と⽇本海事協会で強⼒にサポートする。
ドローン検定協会は、ドローンに関する⺠間資格としてこれまでに延べ9万⼈を超える認定実績を誇る組織。ドローンの安全な運⽤と普及を⽬的に全都道府県及び各地の⾼校・⼤学等において⺠間資格である「ドローン検定」を実施している。
ドローン検定は、ドローンに関する知識をどの程度有しているかを筆記試験で評価する認定制度。この認定により許認可等の効⼒は⽣じないが、当該試験の合格を⽬指すとで着実に知識の定着を図ることができる。また、ドローン検定は1級から4級に認定階級が分かれており、受験料は3200 円から設定され、費⽤的な負担を抑えられるのも特徴。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)