2024年12月9日
産経ヒューマン、英語動詞を使いこなしたい人向け「オトナの冬期講習」19日・20日開催
ヒューマングループの産経ヒューマンラーニングは、1語=1訳から脱却して英語の動詞を使いこなしたい人向けのオンラインライブ授業「オトナの冬期講習」を、12月19日、20日の2日間に渡って開催する。
同講習では、NHK教育テレビ(現・Eテレ)講師、高校検定教科書の代表編集、英和辞典の主幹、JICA語学諮問委員会の座長などを務めた、コロンビア大学大学院博士課程修了(教育学博士)、慶應義塾大学名誉教授の田中茂範氏が講師として登壇。
2日間(240分)の授業で、日常会話に欠かせない21の「神動詞」にフォーカスして、少ない語彙で多くの表現を使いこなす方法を分かりやすく解説する。同授業で学習した内容は、無料で利用できる英語学習アプリ「レシピー for SHL」で復習できる。
また、受講生には、「神動詞」を含む50個の基本動詞の使い方を丁寧に解説したオリジナル教材「基本動詞マスターブック」(PDF)をプレゼントする。
開催概要
開催日時:12月19日(木)と20日(金)、いずれも19:30~21:30
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
講師:田中茂範氏(ロンビア大学大学院博士課程修了、慶應義塾大学名誉教授)
主な内容:
・1日目「基本6動詞を使いきれるようになる」
・2日目「まぎらわしい15動詞が使い分けられるようになる」
参加費(税込):
・「早割料金」7700円(12月9日までの申込みに適用)
・通常料金:9900円
申込締切:12月17日(火)
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)