2024年12月11日
DNP、「音が見える!字幕表示メガネでオノマトペ体験会」1月24日~26日開催
大日本印刷(DNP)は、聴覚障がい者向けに「音が見える!字幕表示メガネでオノマトペ体験会」を2025年1月24日~26日に開催する。
母語の違いや障がいの有無、年齢等の多様性を尊重しながら、必要な情報がより多くの人に届き、楽しんだり知識を深めたり意思疎通したりしやすくなる「ユニバーサルコミュニケーション」の重要性が高まっている。特に、観光地や展示会などで、自治体や企業・団体等による「ユニバーサルコミュニケーション」へのニーズが増えている状況。
こうした中でDNPは2024年1月に、開発パートナーであるアイシンの協力のもと、観光スポットや展示施設での解説音声を字幕にしてスマートグラスに表示するシステムを開発した。
今回、物音や動物の鳴き声などを模倣した擬音語・擬声語を表示する機能を追加し、多様な人々に周囲の環境音などを伝えられるようにした。
テキスト内の感情やイメージに適したフォントに自動的に切り替える「DNP感情表現フォントシステム」を活用して文字を表示することで、より感情豊かなコミュニケーションの実現につなげていく。
特に聴覚に障がいを持つ人や音が聞こえにくい状況に対して、周囲の音を視覚化することで、日常生活での情報不足や不便さの解消を目指す。
DNPは同機能の有用性や課題等を検証するため、聴覚障がい者を主な対象として、スマートグラス「XREAL Air 2 Ultra」を使用した「音が見える!字幕表示メガネでオノマトペ体験会」を新宿NSビルと新宿中央公園(ともに東京都新宿区)で実施する。
体験会概要
開催日時:2025年1月24日(金)~26日(日)
※各日とも、午前の部(10:30~12:00)、午後の部(14:00~15:30)
※荒天の場合は中止になることがある
開催場所:
・新宿NSビル [東京都新宿区西新宿2-4-1]
・新宿中央公園 [東京都新宿区西新宿2-11]
申込締切:2025年1月8日(水)13:00
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)