2024年12月25日
「ゲームクリエイター甲子園」、総合大賞&U-18のファイナリスト作品を発表
ゲームクリエイターズギルドは24日、学生向け成長型ゲームコンテスト「ゲームクリエイター甲子園 2024」で、総合的に最も評価の高いゲームに贈られる「総合大賞」のファイナルラウンドに進む13作品を選出し発表した。
また、18歳以下の若手クリエイターを対象とした「U-18部門」では、9作品がファイナルラウンドへの進出を決めた。
今年度は、全国の中高大学・専門学校から約3400人、1001作品の応募があり、その中からゲーム業界の様々な分野で活躍する9人の2次審査員による審査の結果、選ばれた13作品は総合大賞審査員の審査で入賞作品が決定する。
また、U-18部門では3人の2次審査員による審査の結果、選ばれた9作品がU-18総合大賞審査員の審査で入賞作品を決定。
審査の結果は、2025年1月19日に、東京・浅草橋ヒューリックホールで行われる「ゲームクリエイター甲子園 2024 発表授賞式&作品展示会」と、同社の公式YouTubeチャンネルで発表する。
同コンテストは、ゲーム制作に携わる学生クリエイターを対象に開催する、インディーゲームのコンテストで、特徴は成長型ゲームコンテストということ。作品は最終締切までいつでも何度でも応募することができ、作品がない状態からでもエントリー可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながら、作品とともにクリエイターが成長することを目指す。
審査結果発表会の概要
開催日時:2025年1月19日(日)10:00〜18:00
開催場所:浅草橋ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス[東京都台東区浅草橋1丁目22-16 ヒュー リック浅草橋ビル]
主な内容:
・総合大賞/各企業賞/部門賞発表&授賞式(総合大賞を含め100以上の賞の発表)
・学生ゲーム展示コーナー(ゲームクリエイター甲子園に応募した100作品以上を展示)
入場料:無料(事前申込み必須)
関連URL
最新ニュース
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)
- ここのば、教育版マインクラフト活用した個別支援プログラム「GLOBAL GAME」開始(2025年2月5日)