2025年1月6日
TDXラジオ Teacher’s [Shift]新春スペシャル【前編】を公開
TDXラジオは6日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]、新春スペシャル【前編】を公開した。
今回は新春スペシャルとして「大学の研究室で学んだ大事なこと」をテーマに座談会形式でお届け。前編では、玉川大学工学部でマネジメントコントロール研究室(小酒井ゼミ)に所属する2人が、小酒井ゼミを選んだきっかけを振り返る。また研究室でどのような研究活動をしてきたのかを質問。どんなことをシンドいと感じたのか、そこからどんな学びを得ることができたのかを聞く。
松山 葵さんは、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科4年。マネジメント・コントロール研究室(小酒井研究室)所属。AIアバターに関する卒業研究を進めている。大学3年生時の研究においてもアバター制作をしており、クリエイティブに活動している。2025年春から商社に入社予定。野球やeスポーツ、アイドル、アニメなど様々な分野のファンビジネスに対して興味関心を持っている。
吉岡 奈桜さんは、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科4年。数学教員養成プログラム専攻。マネジメント・コントロール研究室(小酒井研究室)所属。数学教員になることを目指し、日々勉強をしている。教育ICTについて興味があり、様々な知識を得て教員になった際に活用したいと考えている。
後半のコーナーは、『Dr.コザカイのキャリア塾~組織内のイノベーターの生き様~』小酒井 正和(玉川大学工学部)となっている。
□ 新春スペシャル「大学の研究室で学んだ大事なこと」
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)