2025年1月14日
れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集
れもんらいふは、アートディレクターの千原徹也氏が学長を務めるクリエイティブスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生の募集を、1月9日から開始した。
昨年第1期を開校した同スクールは、講師陣に広告・音楽業界など第一線で活躍するプロたちを迎え、クリエイティブの技術やカルチャーを学ぶ超実践型の専門学校。毎月1度の著名な特別講師を招いた特別授業&交流会も開催し、専門性だけではなく、広くカルチャーを学べる機会を作っている。
今回、5月から第2期を開校するのにあたり、生徒を募集。クラスは、専門性に合わせて全6種類に分かれており、新たに今期からは、遠方からでも参加できる「グラフィックデザインクラス」(オンライン)も新設。
応募資格に条件はない。半年間で、プロと交流し、即戦力になるクリエイターを育てる。未経験からのスキルアップ、プロとして実践に活かしたい人まで幅広く募集しており、就職先の紹介・相談などのサポートも行う。
また、受講希望者向けに、1月中旬以降、毎週火・金曜日に説明会を開催。スクール入学に対する質問、疑問、悩みなどについて、学長の千原徹也氏が対面で直々に説明する。
募集概要
第2期生募集期間:1月9日(木)〜4月30日(水)まで
第2期スクール開講日程:5月12日(月)〜10月下旬を予定
開講場所:東急プラザ原宿「ハラカド」3F/れもんらいふ、BABY THE COFFEE BREW CLUB[東京都渋谷区神宮前6丁目31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」3F]
募集クラス:
①れもんらいふで働く「プロフェッショナルクラス」(定員10人)
授業:毎週月〜金曜日、受講生はグラフィックデザインクラスにも参加できる
②デザインを極める「グラフィックデザインクラス」(定員20人)
授業:毎週火曜日19:00〜21:00、全20回
③2025年から新設「グラフィックデザインクラス(オンライン)」(定員なし)
授業:毎週木曜日19:00〜21:00、全13回
④音楽技術が身につく「DTM音楽制作クラス」(定員20人)
授業:毎週水曜日19:00〜21:00、全20回
⑤映像編集や動画撮影が身につく「映像編集クラス」(定員20人)
授業:毎週木曜日19:00〜21:00、全20回
⑥ゼロからCGを使ったコンテンツが作れる「CG/VFXクラス」(定員20人)
授業:毎週金曜日19:00〜21:00、全20回
⑦各クラスの講義とは別に、月に1〜2回、著名なアーティスト・タレント・クリエイター・経営者などを招いた特別講義を実施。各クラスの受講者全員が参加できる
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)