2025年1月15日
iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは8日、「2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)」を公開した。テーマは、『あってよかった!なくてはならない!ICT』。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:ズボラな私の生成AI活用
講師/所属:中野 優 先生(桜丘中学・高等学校)
講師プロフィール:現任校で10教科目として新設された「探究科」の教科長を勤めながら、体育科教員も兼任。広報戦略室室長として公立中学校に向けた進路講演などを数多く担当。2021年から始動した探究に特化をする「キャリア探究コース」のコース責任者並びに、2022年度からは「グローバル探究コース」のコース責任者にも着任。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:プレゼン?研修?これだけは持って行け!
講師/所属:品田 健 先生(聖徳学園中学・高等学校)
講師プロフィール:東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長,次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月より聖徳学園中学・高等学校でICT活用,STEAM教育開発を担当。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:ifLinkを使ってIoTの世界を学ぼう
講師/所属:小酒井 正和 先生(玉川大学工学部)
講師プロフィール:玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
□ iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)