2025年1月8日
iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは8日、「2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)」を公開した。テーマは、『あってよかった!なくてはならない!ICT』。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:デジタルファブリケーションで教育DXを進めよう
講師/所属:鍋谷 正尉 先生(渋谷区立神南小学校)
講師プロフィール:小学校講師、図書館勤務、会社員を経て、2004年から東京都公立学校勤務。主に小学校教員として勤務の一方、教員向けICT研修の運営に参加してきた。1990年代から教育用コンテンツの開発を試み、現在も現場の授業で教育用ソフトウェアやコンテンツの開発や検証を行っている。NHK for School算数バトルマスマスター番組委員。2024年〜渋谷区立神南小学校。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:学校のPC教室 今どうなっていますか?
講師/所属:梅澤 俊秀 先生(千葉明徳中学校・高等学校)
講師プロフィール:1979年、千葉明徳高等学校に社会科教師として就職。2011年に教頭職を拝命。その後副校長。2021年度から学園全体のICT推進に関わる。現在は学園全体のICTに関わりながら高校(情報)と短大の授業(情報系)も担当している。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:生成AIで授業分析!
講師/所属:平井 聡一郎 先生(未来教育デザイン)
講師プロフィール:茨城県の公立小中学校、教育委員会で33年間の勤務を経て現職。茨城大学非常勤講師、経済産業省産業構造審議会臨時委員、文部科学省学校教育情報化推進専門家会議委員、文部科学省ICT活用教育アドバイザー、総務省地域情報化アドバイザー、内閣官房デジタルの日検討委員会WG委員、他複数の自治体の教育アドバイザーを務める。現在は、全国を廻り、ICT機器整備からその活用、プログラミングやオンライン授業まで、ICT活用全般のコンサルティングに取り組んでいる。
□ iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)