2025年1月31日
Tetr、1000 万米ドルの奨学金基金を設立しグローバルなビジネス・テクノロジー履修プログラムを提供
Tetrは28日、「テトル・カレッジ・オブ・ビジネス」が2029年卒業生クラスの応募を開始したと発表した。
UBIビジネススクールブリュッセルにおける経営・技術学士号、イリノイ工科大学シカゴ校におけるAI科学学士号、シラキュース大学ニューヨーク校におけるリベラルアーツ学士号を提供するテトルの履修プログラムでは、学生が7つの国で学び、シリコンバレーの技術エコシステム、シンガポールのダイナミックな市場など、多様なビジネス環境に実際に身を置く。
学生はドバイ、インド、ガーナ、ブラジル、ヨーロッパなどでビジネスを自ら立ち上げ、管理することで、実務を通じた専門知識を能動的に学び、グローバルなビジネスリーダーとして成功するために必要なスキル、洞察力、適応力を身につける。
総額1000万ドルの奨学金基金を設立し、才能ある個人がプログラムに参加するサポートをする。200万米ドルの奨学金基金は、日本人に割り当てられる。
志望者は、テトルのウェブサイトから奨学金に申し込んだ後、適性テストを受け、最終候補者には面接が実施される。適正検査と面接の両方をクリアした候補者が奨学金受給の対象となる。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)