2025年2月5日
NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始
NTTPCは3日、みずほリサーチ&テクノロジーズ、幸手市教育委員会と連携し、教員の働きがいを把握する手法を検証するための実証実験を開始したことを発表した。
幸手市内の学校教員100~150名程度を対象に、貸与したウェアラブルデバイス(リストバンド型・リング型)からバイタルデータを収集し、働きがいとの関連性を分析する。
その結果を参考に、教員の働きがいを高めるために、学校管理職によるマネジメント機能の向上、教育委員会等行政の適切なサポートのあり方などについて、実効性ある具体的な施策を検討・提言していくという。
実証実験の概要
期間:2024年12月~2025年3月末(予定)
対象:埼玉県幸手市内の学校教員100~150名程度
実施内容:
バイタルデータによる働きがい(エンゲージメント)測定の有効性検証
データ分析に基づく支援策の検討
関連URL
最新ニュース
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)
- ここのば、教育版マインクラフト活用した個別支援プログラム「GLOBAL GAME」開始(2025年2月5日)