2025年2月10日
デジタルハリウッド、AI活用したマンガ・イラストを学ぶオンライン講座3月開講
デジタルハリウッドは、子ども向けオンライン講座「デジハリオンラインforキッズ-こどもたちの好きと創造性を伸ばすマンガ・イラスト春休み集中講座-」を3月24日から開講する。
全4日間のオンライン短期集中講座に加え、講座のラストを飾る3月30日には、有名編集者林士平氏による特別授業を受講できる「デジハリ キッズクリエイターズフェス」も開催する。
同講座では、漫画制作サポートAI「コミコパ(Comic Copilot)」を使ったアイデア出し経験を通じて、早期からAIに親しむことができるほか、表情や顔、ポーズといったイラストの技術に加え、4コマや2ページマンガによる物語づくりの基礎を身につけられる。
開催概要
開催日時 : 3月24日(月)~27日(木)の10:00~11:00/13:00~14:00/17:00~18:00の3クラス開講
開催場所 : Zoomオンライン
*修了イベント「デジハリ キッズクリエイターズフェス」のみオフライン・オンラインのハイブリッド開催
参加条件 : 9歳~15歳
参加人数 : 各クラス20名
参加費 : 1万4980円(税込)
申込締切 : 3月17日(月)
林士平氏によるオンラインセミナー「これからを生きるこどもたちがマンガを学ぶ意味とは?」
開催日時 : 2月27日(木)16:00~17:00
参加費 : 無料(事前申込制)
参加申込
*参加者には受講料から1000円引きになるチケットをプレゼントする
保護者向け講座オンライン説明会
開催日時 : 2月18日(火)・24日(月)ほか3月も順次開催 各回17:00~18:00
参加費 : 無料
参加申込
*参加者には受講料から1000円引きになるチケットをプレゼントする
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)