2025年2月10日
ZEN大学、初の文化祭「磁石祭ZERO」を「ニコニコ超会議2025」でN高グループと共催
日本財団ドワンゴ学園は6日、4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」の初めての文化祭「磁石祭ZERO」を、系属校であるN高等学校・S高等学校・R高等学校(4月開校準備中)(以下、N高グループ)およびN中等部と共同で開催することを発表した。
リアル会場は4月26日、27日の2日間、千葉県・幕張メッセで行われる「ニコニコ超会議2025」内で、オンライン会場は4月18日~27日の期間、特設サイト内で実施する。
N高グループは2016年から学園祭「磁石祭」をニコニコ超会議内で開催しており、今年で10年目となる。今回、2025年4月に開校予定のR高とZEN大学が加わることから、N高グループ生徒会が新たに「磁石祭ZERO」と命名した。
ZEN大学の「Z」、R高の「R」が加わることで磁石祭がZERO(原点)からさらにパワーアップするといった意味や、ZEROという起点から多様なつながりが生まれることへの期待、無限の可能性の開花、枠を超えた様々な価値や意義の創造といった意味が込められている。
ZEN大学に入学する人は開学前から「磁石祭ZERO」の企画に加わり、文化祭当日に運営スタッフとして参加できる。企画や運営に関わることで、入学前から友だちを作ったり、一生の思い出となるようなリアルな体験ができたりする。また、リーダーシップ、コミュニケーション、プロジェクトマネージメントといった実践的なスキルを磨く機会ともなる。「磁石祭ZERO」企画運営スタッフの募集案内は入学する人に個別に送っている。
この他、「ニコニコ超会議2025」の入場には通常有料チケットが必要となるが、ZEN大学に入学する人には入場料が無料となるクーポンを提供する(3月よりクーポンの配布を開始)。
「磁石祭ZERO」概要
開催日時:
・オンライン会場:4月18日(金)~4月27日(日)
・リアル会場:4月26日(土)、4月27日(日)
開催会場:
・オンライン会場 特設サイト(予定)
・リアル会場 「ニコニコ超会議2025」内 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ
関連URL
最新ニュース
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)
- 木村情報技術、クリエイター志望者向け「クリエナビ」 UdemyでUnrealEngine講座を公開(2025年2月10日)