- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドリーマーズギルド、英語スクール「イングリッシュゲート」が全国28校に
2025年2月12日
ドリーマーズギルド、英語スクール「イングリッシュゲート」が全国28校に
ドリーマーズギルドは10日、小学生を対象にしたマイクラ×タイピングソフトを使った同社の英語スクール「イングリッシュゲート」が、2024年11月の開校から3カ月で全国28校に拡大したと発表した。
同スクールは、従来の「暗記型英語学習」ではなく、 ゲームをプレイしながら自然に英語を覚えるという学習方法を採用。動画で構文を学び、マイクラの世界で英語を使い、タイピングで定着させる 3ステップのハイブリッド学習で、英語が「使える力」として身に付く。
「中1の壁」と言われる、英語学習が急に難しくなる課題に対応するために開発されており、「気づいたら英語ができる!」 という体験ができる。小学校に行くまでに暗記しているべき単語は700単語と言われているが、同スクールでは、ICTとエンタメを掛け合わせて新しい英語教育を行う。
授業は、「動画学習」→「マイクラ演習」→「タイピング練習」 の3ステップで構成。英語を楽しく・自然に・効率的に 習得できるよう設計されている。また、同スクールの加盟事業者向けの説明会を、2月25日11:00からオンライン(Zoom)で開催する。
「イングリッシュゲート」の概要
①「動画学習」(3分間のショート動画)
まず、コミカルなストーリー仕立ての動画で、1週間分の 基本構文と単語 を学ぶ。キャラクターたちが英語を使いながら進むため、 視覚的に文法ルールを理解しやすく、飽きずに学べる
②「マイクラ演習」(仮想世界での実践)
次に、マインクラフト内の「イングリッシュガルド」の世界で、 学んだ英語を実際に使うクエストやパズルに挑戦。例えば、NPC(ゲーム内キャラ)と英語で会話しながらアイテムを入手する、迷路の指示を英語で理解してゴールを目指すなど、楽しみながら英語を使う体験ができる
③「タイピング練習」(記憶定着)
最後に、学んだ単語やフレーズをタイピングソフトで反復練習し、指で覚えることで記憶を定着。ゲーム感覚でスコアを競いながら、楽しみながら継続できる設計になっている
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)