- トップ
- 企業・教材・サービス
- italki HK Limited、語学学習サイト「italki」にAIを活用した新機能を搭載
2025年2月14日
italki HK Limited、語学学習サイト「italki」にAIを活用した新機能を搭載
italki HK Limitedは、同社の語学学習プラットフォーム「italki」(アイトーキー)に、AIを活用した新機能「italki plus」(アイトーキープラス)を搭載した。
italkiは、世界中の言語学習者とプロの講師やコミュニティチューターをつなぐオンライン語学学習プラットフォーム。2006年に設立され、現在では150以上の言語を学べるサービスとして、初心者から上級者まで幅広いユーザーが利用。
今回の新機能により、マンツーマンレッスンとAIのハイブリッド学習で、効果的かつスムーズに外国語を習得できるようになる。受講したレッスンの要約、学習進捗の可視化、
宿題のインタラクティブ化、AIによる自己学習サポートが可能になる。
italkiの会員登録は無料で、italki plusも1カ月無料で体験できる。
italki Plusの概要
①「レッスンサマリー」
ボタン1つで、受講したレッスンの内容を分かりやすく要約。復習が簡単になり、学習の定着率が向上
②「リアルタイム学習進捗状況」
AIによるラーニング進捗管理で、成長度合いを視覚的に確認でき、学習のモチベーションを維持しながら、着実にスキルアップを目指せる
③「宿題」
講師からの宿題が、フラッシュカード形式や並び替え問題として出題され、従来の宿題よりも楽しく、効率的に学習できる
④「自己学習」
AIによる自動化された自己学習機能を搭載。レッスンで学んだ内容の復習や発音練習を、いつでも何度でも行える
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)