2025年3月3日
関西大学、ビジネスデータサイエンス学部の開設式典&シンポジウムを15日に挙行
関西大学は、4月に新設されるビジネスデータサイエンス学部の開設記念行事として、開設式典およびシンポジウムを3月15日に吹田みらいキャンパスで開催する。
同学の14番目の学部として4月に開設されるビジネスデータサイエンス学部は、文理を統合した学際的な教育を提供し、社会や産業界の課題を解決できる実践的なスキルを有した人材を養成する。企業との連携を強化したカリキュラムを採用し、課題解決型学習を通じた次世代リーダーの育成を目指す。
開設式典では、芝井敬司理事長および高橋智幸学長が式辞を述べ、新学部の理念および同学の未来展望を示す。その後のシンポジウムでは、人気テレビ番組「そこまで言って委員会NP」とのコラボ「関西大学でも、そこまで言って委員会BDS」を開催。スタジオセットを会場に移し、ビジネスデータサイエンス学部教授陣と番組おなじみのメンバーが、「データサイエンスを学べば儲かる?儲からない?」、「近い将来、人類はAIに支配される?支配されない?」、「楽しい日本にするにはどう活用すれば良い?」など身近なテーマをもとに、データサイエンスの意義や日本社会における役割について徹底討論する。
開催概要
開催日時 : 3月15日(土)開設式典13:00~14:00/シンポジウム14:30~16:30
開催場所 : 関西大学吹田みらいキャンパス〔大阪府吹田市山田南50-2〕
会場での一般観覧は行わないが、シンポジウムの様子はYouTubeにてライブ配信する。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)