- トップ
- 企業・教材・サービス
- REDEE、徳島・美波町の「eスポーツ&IT講習会」を企画・運営
2025年3月24日
REDEE、徳島・美波町の「eスポーツ&IT講習会」を企画・運営
REDEE(レディー)は21日、徳島県海部郡美波町が2月9・16日、3月2日の3日間にわたって開催した、「2025年度 美波町eスポーツ&IT講習会」の企画・運営を行ったと発表した。
同イベントでは、同町在住の中学生~高校2年生20人を対象に、eスポーツ講習会とIT講習会をオフラインで3日間6回、オンラインで半日1回の計7回実施。eスポーツ講習会では、実際に体験したり、eスポーツに関する職業について学び、最終日にはリアル対戦会を開催。
また、IT講習会では、AIとは何かを学び、「みんなが憧れる将来の美波町」をAIで作成したほか、デジタルリテラシーについて学習。最後に、マインクラフトエデュケーションでプログラミングの基礎を学んだ。
講習会は中学生が中心の開催となり、参加者がeスポーツやIT講習だけに留まらず、将来の自分の職業や将来の美波町の発展など、各々が熱い想いを持って参加。
参加者からは、「将来、社会に出るにあたってとても役に立った」「IT関連の職業に興味がわいた」「プログラミングは少し難しかったが、できたので良い達成感を感じられた」などといった声が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)