1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開

2025年4月1日

日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開

日本ユニセフ協会は3月31日、こども家庭庁との共催キャンペーン「こどものけんりプロジェクト」の一環として制作した動画教材を使った模擬授業と実践授業の動画や実践レポートを公開した。

同協会では、学校・園などでの子どもの権利の学びと実践に活用できるよう、NHKエデュケーションの協力で開発したさまざまな教材や情報を、特設サイト「先生のためのツールボックス」で公開している。今回新たに、模擬授業動画2本と実践授業動画3本、実践レポート1本を公開した。

合わせて、全国の学校・園などから「先生のためのツールボックス」に掲載されている動画や指導案・活動のヒントなどを活用した授業や取り組み、また、かねてから同協会が提唱する「子どもの権利が守られる学級目標づくり」の実践報告を募集している。集まった事例は、今後の教材づくりの参考にするほか、応募者の許可を得た上でウェブサイトや資料を通じて公開し、教育現場での子どもの権利学習をサポート・促進する。

4月に案内パンフレットを全国の学校・園に配布し、募集を開始する。参加した学校・園には参加賞として賞状を、また、その園児・児童・生徒には「こどものけんりプロジェクト」のステッカーを贈呈する。

募集について

実践報告フォーム

「先生のためのツールボックス」

関連URL

日本ユニセフ協会

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス
S