2025年4月2日
大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン
大阪経済法科大学は3月31日、花岡キャンパスと八尾駅前キャンパスにDX教育を推進するための施設を新たに設置したことを発表した。
大阪経済法科大学はDX教育を推進しており、2025年度には経営学部にビジネスDXコースを、経済学部に政策・データサイエンスコースを新たに設置する。こうした中で今回、最先端のAI設備を備えた2つの施設を新設した。
花岡キャンパス図書館のDX SPACE「TARS」は、入口付近をオープンなエリアとし、グリーンと木を使った温かい雰囲気の空間に、奥のエリアはスペーシー(宇宙空間的)な雰囲気に仕上げ、近未来的な空間を形成する。また、セルフサーブ方式のカフェも併設し、リラックスした時間を過ごすことも可能に。学生それぞれのニーズに応えられる、多様な空間を提供する。
一方、八尾駅前キャンパスでは、最先端のハードとソフトを備えたDX Learning フロアを5階に設置。アクティブラーニング環境を充実させるほか、企業とのコラボレーション空間を創出していく。
両施設とも、1人での自習から数人のグループ学修、大人数のセミナーの実施など、さまざまな学修スタイルに対応できるAV機器や学修環境を備えている。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)