1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 理想科学工業、デジタル教材「デジパル」を4月18日から提供開始

2025年4月7日

理想科学工業、デジタル教材「デジパル」を4月18日から提供開始

理想科学工業は4日、デジタル教材「デジパル」の提供を4月18日から開始すると発表した。

デジタル教材「デジパル」は、教員のアイデアを元に開発したもので、教員がICTを活用した授業ですぐに使える教材。

単元計画やガイドブック、教材マニュアルといったコンテンツとプログラミング教材を一つのパッケージにした。小学1年生から6年生の「国語・算数・理科・社会・図工・家庭科・生活・音楽・総合」の9教科54種類を用意している。

プログラミング教材はScratchをベースに、学年と教科に応じた使いやすいブロックを開発。標準のScratchに比べ少ないブロックで実行でき、低学年でもわかりやすい工夫を盛り込んでいる。

「デジパル」の開発にあたり、2021年より全国14自治体25校で実証授業を実施。教員からは「授業計画の負担が少なかった」、「また使いたい」など高い評価を得えて、子どもたちからも「理解できた」「楽しい」との声があったという。

名称は、子どもたちに友だちのように思ってもらえるサービスでありたいとの願いを込めて「デジタル」と「パル」(=友だち、仲間、仲良し)を組み合わせて名付けたという。

「デジパル」概要
対象学年:小学1年生~6年生(学年により対応する教科が異なる)
教科・教材:
・9教科(国語、算数、理科、社会、図工、家庭科、生活、音楽、総合)
・54教材
対応OS:Windows、iPadOS、ChromeOS
対応言語:日本語(漢字、ひらがな)、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)

詳細

関連URL

理想科学工業

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス
S