- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゲーミフィケーション活用した「教えない学習メソッド」のイベントレポート
2019年12月23日
ゲーミフィケーション活用した「教えない学習メソッド」のイベントレポート
ファンタムスティックは20日、同社代表取締役のベルトン・シェイン氏が行った「Today at Apple」のセッションの模様のレポートを発表した。
このイベントは、「ベルトン・シェインに学ぶ学習効果を高めるゲーミフィケーション」と題して、12月15日に、都内の「Apple丸の内店」で開催。
今回のセッションは、Appleが世界中の直営店で提供しているワークショップ「Today at Apple」のひとつで、「ゲーミフィケーションを活用した『教えない学習メソッド』の効果」をテーマに行われた。
当日は、同社がアプリ開発に至った裏話や、今取り組んでいる「ゲームinスクール」の成果などを紹介。
また、従来の学習法とは違う、「教えないのに子どもたちが積極的に楽しんで取り組み、みるみるうちに知識を身につけていく理由」を、ゲーミフィケーションの仕組みと同社独自の手法から解き明かした。
会場には時に驚きの声が漏れ、またメモをとったり画面の写真を撮りながら、熱心に話に聞き入る姿があちこちで見受けられたという。
近くの人とペアを組んで「新企画を考えてみよう!」というワークショップも実施。どのグループからも面白いアイデアが続出し、開発者のシェイン氏も感化され、満席の会場は熱気に包まれたという。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)