1. トップ
  2. データ・資料
  3. 中学生の55%が小学生で習う単元につまずき = atama+調査=

2020年8月28日

中学生の55%が小学生で習う単元につまずき = atama+調査=

atama plusは27日、一人ひとりの理解度に合わせて学びを最適化するAI先生「atama+」を利用する中高生の学習状況を調査したと発表した。

今回同社は、中高生の学習実態を明らかにするために、atama+を利用する生徒の学習データを分析し、中高生のつまずきの傾向を調査。

高校生で、中学生の単元につまずきを抱えていたのは全体の約46%、小学生の単元につまずきを抱えていたのは約12%。多くの高校生がつまずきを抱えている小中学生の単元は「平方根の計算」「図形の相似・面積比」「確率」。

中学生で、小学生の単元につまずきを抱えていたのは全体の約55%。多くの中学生がつまずきを抱えている小学生の単元は「図形の面積」「小数分数の計算」「割合」。

調査の結果、約半数の中高生が、過去に学習した小学生、中学生の単元につまずきを抱えているということが明らかに。ある単元を習得するためには、関連する複数単元の理解を積み重ねることが欠かせず、一人ひとり異なる理解度に合わせて学習を進める必要があるという。

しかし、履修することが目的となっている従来の授業の形では、一人ひとりの理解度まで考慮することは困難。今回の調査結果は、そうした履修主義に基づく教育における課題を浮き彫りにしたものではないかという。

この調査は、期間内に、atama+で数学を学習した高校生・中学生のそれぞれ約3万人を対象に、5月1日〜7月31日かけて、高校生のうち小中学生単元の「講義動画」を対象期間に1回以上視聴した人数およびその単元を分析、中学生のうち小学生単元の「講義動画」を対象期間に1回以上視聴した人数およびその単元を分析する方法で実施。

関連URL

atama plus

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス