- トップ
- 企業・教材・サービス
- Weness、ICT教育の導入と運営支援を限定20校のモニター校に提供
2020年11月2日
Weness、ICT教育の導入と運営支援を限定20校のモニター校に提供
Weness(ウィーネス)は10月30日、「オンライン反転授業」を含む効果的なICT教育の導入と運営支援を、全国の私立学校20校限定で、12月から提供すると発表した。
「オンライン反転授業」を含む「質の高いICT教育」実行支援のモニター校
募集内容
対象(以下の条件を満たす学校に限る):
・既に電子端末や電子黒板などのICT機器が整備されている、または整備が決定している学校
・同社が提案する「反転授業(オンライン/教室)」「効果的オンライン双方向授業」「ブレンデッド学習」等の導入・運営の後、アンケート(効果測定)と授業や指導方法改善等の研究活動に協力できる学校
・基本的に1クラスあたりの生徒数が10名~40名程度の学校
・日本国内外の私立の小学校・中学校・高等学校(海外の学校も含む)
・2020年12月1日〜2021年5月31日の間に同社の支援を受け入れる意思のある学校
モニター校へ提供する内容:
・最低1ヶ月〜3ヶ月の間、以下のコンサルティングサービスの一部またはすべてを、学校と協議の上、無料で提供。
提供するコンサルティングサービス:
① 教員のICTスキル向上支援
② ICTを駆使した効果的な授業方法の紹介
③ 上記②の導入・運営支援、ノウハウ提供
④ 学校全体で取り組むためのファシリテーション
⑤ 個別最適学習に関するノウハウ提供
⑥ 生徒のモチベーションマネジメンに関するノウハウ提供
⑦ 反転授業およびオンライン反転授業のノウハウ提供
⑧ すぐに使える効果的なオンライン双方向授業のノウハウ提供
応募方法:
下記「オンライン体験セミナー」への参加、あるいはホームページの問い合わせ欄から
モニター校選定スケジュール:
11月1日 モニター校募集開始
11月8日 セミナー開始
11月15日 セミナー終了予定
11月30日 モニター校20校決定(予定)
12月1日 オンライン反転授業の支援開始
《オンライン体験セミナー》
今回の内容に関して、オンライン体験セミナーを実施。申込み順受付。費用は無料。
申込み
《日程》
11月8日(日)10時〜
11月10日(火)10時〜、17時〜
11月12日(木)10時〜、17時〜
11月15日(日)10時〜
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)