- トップ
- 企業・教材・サービス
- SPACE、「オンライン授業×フィールドワーク」の教育プログラムをスタート
2021年1月13日
SPACE、「オンライン授業×フィールドワーク」の教育プログラムをスタート
SPACEは12日、「教育×観光」の循環を目指す教育プログラム「宝島キッズラーニングプロジェクト」が始動し、環境省の「国立・国定公園への誘客の推進事業」に採択さたと発表した。
「宝島キッズラーニングプロジェクト」は、環境省が保全している富士箱根伊豆国立公園内の三宅島と小笠原国立公園内の母島を舞台に、子供のアクティブラーニングと地域活性化を支援する教育プログラムで、凸版印刷、リリースと共同で開発し、昨年11月からスタートさせた。
このプログラムは、三宅島と母島を舞台に、それぞれの島に眠る自然資源にスポットライトを当てた、小学5年~中学3年生までを対象にした子ども向けの学びのプロジェクト。
プログラムの概要
■「未来の地球人、集まれ!エネルギーの宝庫『三宅島』を解剖せよ」
実施期間:2020年11月15日~11月29日に実施済み
■「未来の地球人、集まれ!おいしいハーモニーを奏でる「母島」を解剖せよ」
実施期間:
・2月7日:オンライン授業
・2月13日~14日:フィールドワーク(一般社団法人「Islandscare」が実施)
対象地域:母島(オンライン授業)
内容:海に囲まれた母島には、海を渡ってきた文化と海で生きてきた生物とのコラボレーションが生み出す「シークレットリキッド」がある。母島の名物でもあるその液体は時間をかけて今の形にたどり着いた偶然の産物で、その液体の正体を突き止めながら、背景にある母島の歴史とロマンをたどる
募集:(1月12日~1月19日)
参加費:オンライン授業・フィールドワークのプログラムは無料(交通費・宿泊費は実費)
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)