- トップ
- STEM・プログラミング
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始
2021年4月13日
「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始
MAIAとDo Kids Labの2社は、「子ども向けプログラミング」をeラーニングで学習できる育成プログラムの提供を、12日から開始した。
同プログラムは、プログラミングのスキルを身に付けるだけでなく、「論理的思考力や創造性、問題解決能力などの育成」をはじめ、その時々に合わせ柔軟に対応できる資質・能力を身に付けることを目的としている。
学習で使用するツールは、米国MIT工科大学(マサチューセッツ工科大)が開発し、全世界で登録ユーザーが6400万人のビジュアルプログラミング教育ツール「Scratch(スクラッチ)」。
プログラム用の図形ブロックを組み合わせて、キャラクターを動かしたり、踊らせたり、歌わせたりできる。
その過程で、子どもたちは問題を解決する力、プロジェクトを計画する力、それらをコンピューター上で創造的に表現する力を培うことができる。また、数学的な考え方や文章力を使うことで、幼児期の計算力や識字力の発達を助ける。
今回提供するのは初級コースだが、中級「エフォートコース・アドバンスコース」(全48ゲームを制作)、上級「エキスパートコース・ブロンズクリエイターコース」(全48ゲームを制作)も今夏に順次リリースを予定している。
育成プログラムの概要
学習カリキュラム(初級コース)
①ビギナー
対象:小学1〜3年生
課題数:全24ゲームを制作
学習目安時間:26〜40時間(週1回60〜90分の勉強時間の場合、約6カ月になる)
②スタンダード
対象:小学3年生〜中学3年生くらいまで
課題数:全24ゲームを制作
学習目安時間:30〜40時間(週1回60〜90分の勉強時間の場合、約6カ月になる)
③スタンダード(ゆっくり)
対象:ビギナーを修了した子ども
課題数:全48ゲームを制作
学習目安時間:60〜64時間(週1回60〜90分の勉強時間の場合、約12カ月になる)
受講価格(税込):「ビギナーコース」「スタンダードコース」「スタンダード(ゆっくり)コース」の3つのコースを全て学習できる
・月2時間のオンライン広場あり:月額1万1000円
・月2時間のオンライン広場なし: 月額 7700円
効果:初級コースの学習で作れるようになるゲーム
・ゾンビゲーム
・ネコvsボッシー&ダークボッシー
・連打プチプチゲーム
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)