2021年4月13日
立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開
立命館アジア太平洋大学(APU)は12日、言語教育センター(CLE)の教員が監修した日本語学習サポートアプリ「TOBIRA」Part2場面別会話編を3月28日から配信開始したと発表した。
同学として初めて開発・監修したアプリPart1を昨年7月に配信してから8カ月、外国人留学生が来日した際に便利で、より実践的な日本語会話をシーン別に収録し、アプリ内での会話練習や単語・表現の音声を聞きながら学習することができるPart2にバージョンアップした。
アプリには、同学作成の日本語学習テキスト教材「日本語5つのとびら(サバイバル編)」の内容をもとにコンテンツを収録。ひらがな・カタカナ、数字、時間表現、日本の通貨・曜日・日付・月、基本的な挨拶に加えて、より実践的な日本語会話シーンを収録し、会話のポイントとなる文言の解説や、会話をシミュレートできる練習問題も搭載している。
今回追加されたコンテンツは「空港で」「空港から街へ」「学生寮に到着」「街を散策」「買い物」。世界中どこでも誰でも無料でダウンロードして利用できる。
関連URL
「TOBIRA」のダウンロード
App Store
Google Play
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)