- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、英語版eラーニング「徹底 在庫管理」新発売
2021年5月13日
シュビキ、英語版eラーニング「徹底 在庫管理」新発売
シュビキは11日、英語版eラーニング「徹底 在庫管理(全6コース)」を発売した。
世界的に見ると、日本は、経済規模や技術力に比してデジタル化が遅れているという指摘も多々見られるが、新型コロナ感染拡大防止により、一気に加速化。
在庫管理も、DX化で効果を上げやすい分野の1つだが、そのためには、スタッフが在庫管理の意味や基本を理解した上で、適切にシステムを使いこなすことが条件に
なる。
そこで企業では、在庫管理業務に直接携わらない人も含めて、在庫管理意識を持たせる研修に力を入れ始めているが、外国人スタッフや海外拠点での教育・研修にまで手が回らず、苦慮するケースも目立つという。
同作は、こうした現場ニーズに対応して開発されたもので、在庫管理の意義や、財務経理上の扱い、主要な管理手法などを、英語で解説。
日本語版と併せて、単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のライン
アップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の
契約コースに盛り込むことも可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)