2013年11月3日
山梨英和中学/iPad使ってオーストラリア研修44日間の思い出を発表
山梨英和中学校は2日、中学三年生が行った夏のオーストラリア研修でのiPad活用事例を生徒が発表する「英語学習×iPad教育実践発表会」を開催した。
発表では、7月22日から44日間にわたって行われたオーストラリア・メントンでの海外研修でiPadとiPadアプリが英語学習や生活、思い出のまとめなどにいかに活用されたかをグループで発表した。
研修での思い出や出来事をiPadに保存していくポートフォリオ“Pages”や“PicCollage”。プレゼンテーション資料を作成する“Keynote”。動画の撮影や編集、画像処理などを行う“ロイロノート”や“Intro Designer Lite”、“Video Star”など。英語の発音練習する“Dragon Dictation”や“Voice Recorder”、“Speak it!”は、現地ホストファミリーとのコミュニケーションに役立ったという。
また、オーストラリアでであったアプリとして紹介された地下鉄事故啓蒙キャンペーン用のゲームアプリ“Dump Ways to Die ”の紹介では、生徒全員が英語で合唱して盛り上がった。
プレゼンテーションはすべて生徒たちがiPadを使って作成し、iPadを使って発表した。発表時のiPad操作は手慣れたもので、iPad利用の習熟度の高さをうかがわせた。
山梨英和中学では、ICT活用教育を実施するため2年前に「iプロジェクト」を立ち上げ、1年半前現在の3年生にiPadを1人1台、個人所有という形で導入した。活用にあたってはロードマップを作成し、それにそって進めてきた。
三井貴子校長はiPad導入の成果について、「デジタルネイティブの子どもたちにツールを持たせると、こちらが期待する以上に使いこなしていく。プロジェクトの進行や宿題で目標設定すると、それ以上のスピードで成果を達成していく。2年前に始めたICT教育の効果は多大であると認識している」と語った。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)